![]() |
大人少年 新作クリエイション 『わたしたちは還る土すらもたない』 |
構成・演出・振付・出演
三橋俊平
共同創作・出演
羽冨綺心 塙睦美(モモンガ・コンプレックス) 本間夏梨
響き、刻まれ、色褪せて
辿れるのはわたしのなかの残滓
プロジェクトユニット「大人少年」初の出演者オーディションによる新作クリエイション、テーマは「弔い」。日常的でありながら身体的な動作のみで括られるものではなく、他者には不可侵で不可解な内心を伴った人間独自の思考と想像力による「弔う」という行為を、同じく身体と想像力による非日常的な創造行為を通して見つめ直します。ジャンルにとらわれない身体表現による普遍的な感覚への挑戦にご期待ください。
上演日程
12月7日(木) 19:30
12月8日(金) 14:00
12月9日(土) 14:00/18:30
12月10日(日) 14:00
※受付開始・開場は開演の30分前、上演時間65分。
チケット料金
一般 3,500円/U30割 3,000円
※全席自由、消費税込み。当日券は500円増し。U30割は当日年齢確認のできる身分証明書をご提示ください。未就学児、お身体の不自由なお客様のご来場はご相談ください。
当日精算予約 https://www.quartet-online.net/ticket/condolence2023 (Quartet-Online)
事前決済予約 https://otona-shonen.stores.jp/ (STORES 電子チケット)
お問合せ
https://otona-shonen.com/
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【ライブ・ステージ応援助成】
![]() |
Leonom主催ダンス公演 ダンス×短編集?『Parallel Universe』 |
Program
『Stagnarium』
演出・構成・振付:鈴木亮祐
出演:石黒桃子 山田菜美子 垣花莉穂 宮悠介
『かたち』
演出・構成・振付・出演:宮悠介
『夜露と宇宙船』
演出・構成・振付:石黒桃子
出演:山田菜美子 垣花莉穂 鈴木亮祐 藤井陽 鈴田泰啓
Leonomが主催する初のトリプルビル公演「パラレル ユニバース」。本公演は、3名の振付家による異なる作品を同時上演する、いわばダンス版・短編集のようなものです。舞台上の景色が変容していく様は、私たちに別の世界線にワープするような感覚をもたらしてくれます。新進振付家たちにより紡がれる、現実と幻想の狭間の世界ぜひ会場でご堪能ください。
上演日程
12月16日(土) 13:00/16:00
12月17日(日) 14:00
※受付開始・開場は開演の30分前、上演時間90分を予定。
チケット料金
一般前売 3,000円/一般当日 3,500円
ビギナー紹介割 5,000円/SNSシェア割 2,500円/リピート割 2,500円 (全席自由)
お問合せ
https://paralleluniverse-leonom.mystrikingly.com/
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【スタートアップ助成】
![]() |
route.![]() JuNKRooMⅡ file:005 "いつかガラクタになる僕達へ" 『箱庭からの夜想曲』 |
作・演出
平安咲貴
出演
小林梨花(route.C) 久保朗子(route.C) 小泉日向 佐知 五月女泉 まひたん 新井ミサ(演劇企画エウレーカ) てらだゆい
廃工場で暮らすおもちゃ達は、月明かりに照らされて動き出す。彼らは夢見心地で、歌って踊って月夜を満喫していた。それを遠目で眺め過ごしていたテトは、ある日現れた陶器人形、リズに出会い心を奪われる。テトは、踊れない彼女の為に、毎夜物語を読み聞かせることにした。しかし新月の次の夜、1体のおもちゃの動きが止まってしまって…。
上演日程
12月29日(金) 14:00/19:00
12月30日(土) 14:00/19:00
12月31日(日) 13:00
※受付開始・開演は開場の30分前。上演時間90分を予定。
チケット料金
一般 3,800円/プレミアム 5,400円(ミニレター付)/早割 3,000円(各回5席限定)/配信 2,800円
https://torioki.confetti-web.com/form/2300 (confetti)
お問合せ
https://twitter.com/routeCCC
![]() |
獣の仕業 第十五回公演『サロメ』 [■■■, ■■■, Lema Sabachthani?] http://kemono.xxxxxxxx.jp/ |
![]() |
人間の条件 本公演 『桜の森の満開の下』 https://thc-theater.studio.site/ |
東京バビロン http://www.tokyobabylon.org